2022年02月08日
令和4年度県立岩瀬高等学校の制服採寸について
令和4年度県立岩瀬高等学校の制服採寸の日程が決まりました。
●日程 令和4年3月23日(水) 時間12時~
●場所 岩瀬高校内採寸特設会場
●金額 制服A(♂) 50,640円~ 制服B(♀)49,300円~
昨年度より10%前後値上がりしております。
ご質問等は、学校教務課または、制服販売会事務局はぎわらまでお願いします。

最新情報はこちらへ
●日程 令和4年3月23日(水) 時間12時~
●場所 岩瀬高校内採寸特設会場
●金額 制服A(♂) 50,640円~ 制服B(♀)49,300円~
昨年度より10%前後値上がりしております。
ご質問等は、学校教務課または、制服販売会事務局はぎわらまでお願いします。

最新情報はこちらへ
2018年11月20日
平成30年度岩瀬高校のコートについて
岩瀬高校の推奨品のコートについて説明します。
採寸は事務局のタナカヤで行っております。
注文後約2週間でお届出します。
ご注文をお待ちしています。
○ピーコート(紺)
サイズM、L、LL
金額 11800円(込)
○ダッフルコート
サイズM、L、LL
金額 14900円(込)
タナカヤ
岩瀬陽銀行ヨコ
℡0296‐75‐3108
採寸は事務局のタナカヤで行っております。
注文後約2週間でお届出します。
ご注文をお待ちしています。
○ピーコート(紺)
サイズM、L、LL
金額 11800円(込)
○ダッフルコート
サイズM、L、LL
金額 14900円(込)
タナカヤ
岩瀬陽銀行ヨコ
℡0296‐75‐3108
2017年10月22日
タナカヤ制服ライン@募集のお知らせ
制服のタナカヤLINE@では
通常お知らせしていないお得な情報を定期的に配信いたしますので、皆様の登録をお待ちしております。

LINE ID@bcx9639mで友だち追加 ください。

タナカヤの中学制服はこちら>
通常お知らせしていないお得な情報を定期的に配信いたしますので、皆様の登録をお待ちしております。



タナカヤの中学制服はこちら>
2017年03月09日
下館一高.下館二高.下館工業 高校生制服承り会 2017年3月13日(月)~23日(木)
この春高校へ進学される皆さんへ!
◆男子
下館第一高校、下館第二高校、下館工業高校の 男子学生服お受けしてます。
男子の採寸は、3月13日(月)開始となります。
●トンボ学生服(B-GRANDE)上・下 26,400円(税抜)~
●トンボ学生服(NBR)上・下 37,500円(税抜)~
●トンボ学生服(MAX)上・下 44,000円(税抜)~
●ベンクーガースリム上・下 44,000円(税抜)~
締め切りは3月31日(金)となります。
タナカヤ制服カタログはこちら
女子
※採寸は3/13(月)から受付を開始いたします。
◎下館一高校・下館ニ高校40,000円(税抜)~
◎下妻第一高校 40,350円(税抜)~
◎下妻第二高校 38,550円(税抜)~
女子の採寸は、3月23日(木)までとなります。
ご注意下さい!
タナカヤ制服カタログはこちら

ジュエリーマーノはこちら
◆男子
下館第一高校、下館第二高校、下館工業高校の 男子学生服お受けしてます。
男子の採寸は、3月13日(月)開始となります。
●トンボ学生服(B-GRANDE)上・下 26,400円(税抜)~
●トンボ学生服(NBR)上・下 37,500円(税抜)~
●トンボ学生服(MAX)上・下 44,000円(税抜)~
●ベンクーガースリム上・下 44,000円(税抜)~
締め切りは3月31日(金)となります。
タナカヤ制服カタログはこちら


※採寸は3/13(月)から受付を開始いたします。
◎下館一高校・下館ニ高校40,000円(税抜)~
◎下妻第一高校 40,350円(税抜)~
◎下妻第二高校 38,550円(税抜)~
女子の採寸は、3月23日(木)までとなります。
ご注意下さい!
タナカヤ制服カタログはこちら

ジュエリーマーノはこちら
2009年11月19日
昨年の岩瀬高校制服の着装検査にて
制服の着装検査は、生徒さんが学校の基準にあった制服を綺麗に着ているかどうかを、
先生方と、我々業者が立ち会って、ひとりひとり検査するものです。

昨年は約200人の生徒さんを約2時間かけて行いました。
特にスカート丈に関しては、厳しく1cm単位で合格、不合格が分けられます。
西茨城地区の学校は、全国的に見ると、スカート丈が比較的長い基準で、
一番短い場合が、ひざの中心で基本的にひざが隠れる様に採寸いたします。
規律を重んじる学校ならではの検査ですが、業者側も非常に緊張します。
余りに不合格が多いと、業者の技量が問われ、場合によっては選手交代!なんてこのもありえますので、、、
先生方と、我々業者が立ち会って、ひとりひとり検査するものです。

昨年は約200人の生徒さんを約2時間かけて行いました。
特にスカート丈に関しては、厳しく1cm単位で合格、不合格が分けられます。
西茨城地区の学校は、全国的に見ると、スカート丈が比較的長い基準で、
一番短い場合が、ひざの中心で基本的にひざが隠れる様に採寸いたします。
規律を重んじる学校ならではの検査ですが、業者側も非常に緊張します。
余りに不合格が多いと、業者の技量が問われ、場合によっては選手交代!なんてこのもありえますので、、、
2009年11月15日
昨年の岩瀬高校制服お渡し会の様子です。
岩瀬高校の制服は、地元で組織します制服販売会を通じて生徒さんへお渡しします。
岩瀬町商工会の仮設売場で昨年の4月6日の朝10時から夕方5時まで販売会を実施しました。
無事197名の生徒さんにお渡しができました。
有難うございました。
岩瀬町商工会の仮設売場で昨年の4月6日の朝10時から夕方5時まで販売会を実施しました。
無事197名の生徒さんにお渡しができました。
有難うございました。

2009年11月15日
昨年の岩瀬高校での採寸会の様子です。
昨年は、男子77名、女子123名を一斉に採寸しまました。
ワイシャツ、ブレザー、スカートと流れ作業で採寸します。
約一時間で無事終えました。
納めは来週日曜日、メーカーさんの徹夜作業が続くそうです。
ワイシャツ、ブレザー、スカートと流れ作業で採寸します。
約一時間で無事終えました。
納めは来週日曜日、メーカーさんの徹夜作業が続くそうです。

2009年11月15日
岩瀬高校の制服はメイドインジャパン?
岩瀬高校の制服はどこで作っているのか?今日制服の会議があり、話題の一つで出ました。
中学校の体操着は、一律デザインが同じで大量生産のため、メーカー品でも中国やベトナム産が多いです。

でも高校の指定制服は、採寸から納品まで、わずか2週間たらずで、納品しますので、経費は高くても、リスクを考え国内生産するそうです。なるほど、、、

ですので、裏を返して縫製のレベルを見ると、外国産とは違ってとてもいいのです。
ジュエリーの業界でも、イタリアやフランスの有名ブランドもメイドイン中国やベトナムが主流になっているので、
本当のハンドメイド品は本国の一部のお得意様だけらしいですね。
消耗品と嗜好品違いはあれ似たような状況です。。。。
中学校の体操着は、一律デザインが同じで大量生産のため、メーカー品でも中国やベトナム産が多いです。

でも高校の指定制服は、採寸から納品まで、わずか2週間たらずで、納品しますので、経費は高くても、リスクを考え国内生産するそうです。なるほど、、、

ですので、裏を返して縫製のレベルを見ると、外国産とは違ってとてもいいのです。
ジュエリーの業界でも、イタリアやフランスの有名ブランドもメイドイン中国やベトナムが主流になっているので、
本当のハンドメイド品は本国の一部のお得意様だけらしいですね。
消耗品と嗜好品違いはあれ似たような状況です。。。。